平成12年4月に富山県南砺市で療養型病床病院として開院しました。
ブログを通して当院の雰囲気を皆さんに感じてもらえるよう紹介していきたいと思います♪

ふくの若葉病院のホームページ

2007-06-29

現任教育~看護・介護職員の学びの時間~

 6月27日(水)、採用年数が5年以上の看護職及び介護職を
対象に、『危険予知トレーニング』と題し、現任教育Ⅳを実施しま
した。

     

 危険に対する感受性を高め、危険を予知・予測した行動が
とれるよう、グループ討議を通して、自分の思いをまとめて発言し、
他のメンバーの意見を聞いて、更に自分の考えを補いました。

2007-06-28

夏の思い出♪

 6月27日(水)午後2時15分から30分間、1階エントランス
ホールで、大江先生によるピアノ演奏会が開催されました。
      

 今回は、「七夕」、「夏の思い出」、「花火」、「夜明けの歌」、
「港」、「銀座の恋の物語」、「ズンドコ節」、「ふるさと」、の7曲を
合唱しました。
 
 入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さんから、

 「『銀座の恋の物語』は飲み屋のカラオケでよく歌ったぞ」

 「今日はノドの調子が良くないけど、ピアノ演奏に合わせて
  歌うのは楽しいね」

 「毎回、音楽の集いの日が待ち遠しいわ」

 などの感想がありました。


 次回の大江先生のピアノ演奏による『音楽の集い』は、
7月4日(水)、25日(水)午後2時15分から30分間、
1階エントランスホールでの開催を予定しています。

2007-06-27

災害時の備蓄食料

 防災訓練の一環として、訓練実施日の入院患者さんの昼食
には、備蓄食料を提供しています。

 災害時は、厨房機能が機能停止になります。温めなくても食べ
ることができるお粥、調理済みの缶詰食材、ポタージュなどを使い
捨ての器に盛り付けました。
        

 デザートのヨーグルトや海苔の佃煮は、災害時前に購入し冷蔵
保存されているものによって変わります。


 入院患者さんから、

 「非常用の食材とは思えないくらい、味付けがいいね」

 「お粥の袋を開けるのは大変だけど、職員の皆さんが手伝って
 くれるから安心だね」

 「災害時に温かい食べ物が食べれると、気持ちも落ち着くよ」

 などの感想が寄せられました。

2007-06-26

防災訓練の実施!!

 ふくの若葉病院では、年2回の防災訓練を実施しています。

 6月18日(月)、日勤帯を想定した訓練において、患者さん、
通所リハビリテーション利用者さん、面会者さんの避難誘導
及び職員の連絡体制などを周知徹底しました。


 また、消防署員の指導の下、消火器の操作訓練を併せて実施
しました。


 操作訓練を受けた職員は、消火器の正しい操作手順や操作
方法の理解と習得に努めました。

 今回の、防災訓練において消防署員の方から指摘された、
注意点を改善し、火災予防及び防災対応の向上に努めます。

2007-06-25

病院見学~医療機能評価機構の認定に向けて!!~

 6月15日(金)、池田リハビリテーション病院のスタッフ18名が
日本医療機能評価機構認定Ver5の受審を目指し、当院の取り
組みついて、見学に訪れました。また、院内見学後は、各部署毎
に意見交換を行いました。

    
     病棟での取り組みについて、看護部長及び各階病棟
    師長から・・・・・・。

    
    病棟での記録管理について、院長先生から質問があり、
   師長がご説明しました。

    
    当院の通所リハビリテーションの活動内容や取り組みに
   ついて・・・・・・。


 当院は、平成16年3月に日本医療機能評価機構認定療養
病院(Ver4)に認定されました。

 来年、日本医療機能評価機構認定療養病院(Ver5)の受審
を目指しています。

 当院の取り組みが、池田リハビリテーション病院の参考にな
ればとても嬉しいです。

 今後も、他の病院や施設から目標とされるよう、患者さんや
利用者さんに、質の高い医療、看護及び介護の提供を目指し
ます!!


 ・医療法人社団一志会 池田リハビリテーション病院
 
http://www4.nsk.ne.jp/ikeda-reha/

2007-06-22

どこまで伸びるかな?

 通所リハビリテーションの花壇に植えた『あさがお』のツタが
少しずつ伸び始めています。

 2階食堂ホールのベランダから、水糸を吊るし、杭で花壇に
固定しました。
        

 『あさがお』が2階へ向かって伸びていく様子や花を咲かせる
様子を、通所リハビリテーションの利用者さんや入院患者さんと
楽しく観賞したいと思います。

 ~あさがおの花言葉~
 『愛情』、『平静』、『愛情の絆』、『結束』、『短い愛』

 ・花言葉辞典
 http://www.hanakotoba.name/

2007-06-21

ストレッチャスケール導入!!医療・看護・介護の向上

 ふくの若葉病院では、栄養サポートプロジェクトチームが中心
となり、栄養アセスメントを導入し、全身状態の改善を図ると共に
QOLの向上を目指しています。

 患者さんの体重増減推移などのデータ基に、栄養評価の指針を
定め、栄養ケアに取り組んでいます。

 患者さんの体重測定は正確な値でなければなりません。

 しかし、車椅子専用体重スケールでは患者さんの重心の位置に
より正確な数値を測定できない場合がありました。

 そのため、ストレッチャスケールを導入しました!!
       

 患者さんの体重管理を徹底し、栄養ケアの向上に取り組みます。

 ストレッチャスケールの導入により、正確な体重値の測定が可能
となりました。

 また、患者さんが車椅子移乗する際の苦痛が減り、職員も患者
さんをベッドからストレッチャスケールへ平行移乗できることから、
腰への負担が軽減され、体重測定の作業時間短縮が可能となり
ました。

2007-06-20

介護の道!!

 6月7日(木)から14日(木)(土曜日と日曜日を除く)、3階
病棟に2名の生徒さんが介護実習に訪れました。

 指導担当者は、「介護の仕事には何が大切かを学べる実習」
を目指し6日間のプログラムを作成しました。

 ・食事介助
 ・体位変換
 ・入浴介助
 ・排泄介助
 ・移乗及び移送
 ・カンファレンス見学
 ・院内研修参加
 ・レクリエーション   など




 実習生の方からは、

 「やさしく、丁寧に指導していただけた」

 「介護施設と療養病院の違いを知ることができた」

 などの感想が寄せられました。


 指導担当者から、介護の道を目指している方へメッセージ

 「患者さんに関わる時は、まず“アイコンタクト”、次に“視線を
 合わせて笑顔”が重要です。そして、患者さんの表情や仕草
 から“思い”や“伝えたい事”に気づくことから、私達の仕事は
 始まります。
  病気により、自分の思いや痛みなどを伝えることが困難な
 患者さんの状態を理解し、患者さんの代弁者としての姿勢を
 持ち介護に携わっていかれることを望みます。」

2007-06-19

☆紫陽花弁当♪

 6月の行事食として、入院患者さんと通所リハビリテーションの
利用者さんに、『紫陽花弁当』を召し上がっていただきました。

 手綱寿司やデザートがとても美味しそうでした。
 デザートのババロアは、ワインやぶどうジュースを材料に作った
ゼリーを、紫陽花の花びらのように盛り付けられていました。
        

 また、嚥下困難な入院患者さんや利用者さんには、ソフト食の
お弁当を召し上がっていただきました。


 患者さんや利用者さんから、

 「とても綺麗に盛り付けられているね」

 「毎回美味しい食事を食べれて嬉しいわ」

 「調理してくれた人に感謝せんなんあかんね」

 など、嬉しそうに召し上がられていました。


 ~紫陽花の花言葉~

 『移り気』、『高慢』、『辛抱強い愛情』、『元気な女性』、『無情』

 ・花言葉辞典
 
http://www.hanakotoba.name/

2007-06-18

待ちに待った解禁日!!

 6月16日(土)、富山県の砺波市、高岡市、射水市を流れる
庄川の鮎釣りの解禁日でした。

 多くの釣り人が、友釣りや毛ばり釣りを楽しんでいます。


 私の父親も、解禁日を待ちかねたように楽しそうに川へ向かい
ました。

 土曜日、日曜日と鮎を釣って帰ってきたので家族みんな大喜び
でした!!
      

 庄川の鮎釣りは『友釣り』と『毛ばり釣り』が楽しまれています。

 『友釣り』は、鮎の縄張り意識を利用した特有の釣りです。
 友鮎(おとりとなる鮎)に、掛けバリ等の仕掛けを付け、縄張り
を持つ野鮎の縄張り内に進入させ、友鮎を攻撃して縄張りを守ろ
うとする野鮎を掛けバリで引っ掛ける釣法です。

 『毛ばり釣り』は、50㎝以上の深場を、上流から下流に向け、
毛ばりを付けた仕掛けを上下させながら鮎を釣ります。
         
 鮎専用の毛ばりの種類は数千種類あるとされています。
河川の状況、水質、天候、水温などにより、釣れる毛ばりが
変わります。

 鮎釣りに興味がある方は、お近くの釣具店で相談してみては
いかがでしょうか。

 また、釣り人には最低限のルールやマナーが求められます、
自然環境、地域住民、他の釣り人に迷惑にならないよう心掛け
てください。


・庄川沿岸漁業協同組合連合会
 
http://www.shougawa.com/index.html

2007-06-15

すくすく育ってね

 今日、通所リハビリテーションの職員が、ナスとピーマンの
苗を植えました。
      

     

 大きく実が生ったら、利用者さんと収穫を行い、おいしくいた
だきたいと思います。


 ピーマン
  原産地は中南米の熱帯地方
  16世紀頃、トウガラシの辛味種として伝えられた。
  明治のはじめ頃、現在の甘味がある大果種が生産される。
  ビタミンAとビタミンCに富んでいる。

 ナス
  原産地はインド
  750年前に中国から渡来したとされている。
  北陸に丸ナス、九州に長ナスが渡来し、多くの品種が作られ
  るようになった。


 今回、野菜について調べるため、インターネットで検索すると、
HONDA(本田技研工業株式会社)のホームページに行き着き
参考にさせていただきました。

 なぜ、自動車やバイクのホンダが検索にヒットするのか疑問で
したが、耕運機の設計開発などにも取り組んでいることを知りま
した。

 興味がある方は一度、HONDA(本田技研工業株式会社)の
ホームページをご覧下さい。

2007-06-14

夏の歌♪♪

 6月13日(水)午後2時15分から30分間、1階エントランス
ホールで、大江先生によるピアノ演奏会が開催されました。
      

 今回は、「海」、「われは海の子」、「浜辺の歌」、「浜千鳥」、
「箱根八里」、「夏は来ぬ」、「人生並木道」、「ふるさと」、
「琵琶湖周航の歌」の9曲を合唱しました。
 
 

 入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さんから、

 「ピアノ演奏に合わせて歌うのは楽しいね」

 「子供の頃や若い頃を思い出しながら歌ったよ」

 「ピアノ教室に通っている孫の演奏を思い出したわ」

 「毎回、『音楽の集い』が楽しいから、気分転換になるよ」

 などの感想がありました。


 次回の大江先生のピアノ演奏による『音楽の集い』は、
6月27日(水)午後2時15分から30分間、1階エントランス
ホールでの開催を予定しています。

2007-06-13

12名の演奏家!!

 6月12日(火)午後2時10分から、通所リハビリテーション室
において、琴工房の皆さんによる、大正琴の演奏会が開催さ
れました。

 琴工房の健田昌妙先生と先生の指導を受けておられる11名
の方が、ボランティア演奏に訪れてくださいました。
      
 前半は、12名の演奏により、「雨降りお月さん」、「こきりこ」、
「荒城の月」、「大阪時雨」、「黒田節」の5曲を合唱しました。

  

 後半は、先生によるソロ演奏で、「悲しみ本線日本海」、
「涙の連絡船」、「野崎小唄」、「ああ上野駅」、「星影のワルツ」、
「北国の春」、「月がとっても青いから」、「長良川演歌」などを
合唱しました。

 通所リハビリテーションの利用者さんや入院患者さんから、

 「上手な演奏やった」

 「大正琴の先生の演奏はすばらしかった」

 「聴いたことのある曲が多くて楽しかった」

 などの感想がありました。 

2007-06-12

人はなぜ転ぶの?

 6月11日(月)午後3時30分から30分間、2階食堂ホール
において、『人はなぜ転ぶのか』と題し、角家院長による講義
が開催されました。
      
 脳、神経、運動機能などについて、解りやすく説明してくださ
いました。

 多くの職員の方が参加し、日頃の業務や知識の向上に繋が
るよう、講義を受けていました。

 6月5日(火)、8日(月)にも同じ内容で講義を実施し、職員
全員が参加します。

2007-06-11

砺波夜高祭り!!

 6月8日(金)、9日(土)、富山県砺波市で、『砺波夜高祭り』
が開催されました。

 
                

 富山県砺波地方では、古くから夜高祭りが開催されています。

 中でも一番古いものは、福野町の夜高であり、約300年の歴史
と伝統がある春の祭典となっています。

 砺波夜高祭りは、大正年代より当年の豊年万作を祈る田祭り
として開催されています。

 戦中戦後の一時期は、資材や労働力不足等のため中断した
ことがありますが、砺波市の出町子供歌舞伎とともに、砺波の
夜高祭りは庶民に親しまれ、各町内の力が結集され、大小合わ
せて約20本の夜高行燈が絢爛豪華を競う一大行事です。
 
                
 8日(金)は、小行燈と大行燈に分かれ、細工のうまさ、色どり、
独創性、力強さなどを審査基準に、『夜高コンクール』が開催され
ました。

 ~審査結果~
    市長賞・部門賞・北日本新聞社賞  太郎丸
    商工会議所会頭賞  新富町
    市議会議長賞  春日町
    観光協会長賞・行燈賞  神島
    文化協会長賞  広上町
    出町自治振興会長賞  深江
    商店会理事長賞  桜木町
    夜高振興会長賞  新町



 9日(土)は、富山第一銀行砺波支店と北陸銀行砺波支店の
前で『突き合わせ』が開催されました。

 数十メートルの助走をつけ、トップスピードでぶつかり合う光景は
衝撃的でとても興奮します。

 砺波夜高祭りに興味がある方は、来年の開催に一度足を運ん
でみてはいかがでしょうか。

2007-06-08

6月の予定♪

 6月の予定について!!
     

 6月も、大江先生によるピアノ演奏『音楽の集い』が開催され
ます。

 誰もが一度は聴いたことがある夏の歌を中心に、入院患者さ
んや通所リハビリテーションの利用者さんと合唱します。

 また、今月は、ボランティアの方々による大正琴やハンドベル
の演奏会も開催されます。

 素敵な音色に癒されてみませんか。

 入院患者さんのお見舞いに来られる方や、当院で開催される
ボランティア演奏に興味がある方で時間に余裕がある方は、
一度当院を訪れてみませんか?


 ※車を運転される皆さんは、安全運転に心掛けてください。
  また、自転車や徒歩で来られる皆さんも気をつけてください。

2007-06-07

14歳の挑戦に向け!!

 平成19年6月6日(水)午前11時から1時間、福野中学校の
2年生10名が病院見学に訪れました。

 中学生の皆さんに、病院見学を通して、医療、看護及び介護
に理解を深めていただけるよう、職員が仕事内容や病院機能
などについて説明させていただきました。



 今回、見学に訪れた中学生の中には、「将来、看護師になり
たい」と夢を持っている方や、当院で「14歳の挑戦」に取り組む
方が居られました。

 見学を終えた学生さんから、

 「看護師さんの仕事は、力がいるんですね」

 と感想がありました。

 思い描いていたイメージだけでなく、見学を通して実際の仕事
を感じていただくことが出来ました。