平成12年4月に富山県南砺市で療養型病床病院として開院しました。
ブログを通して当院の雰囲気を皆さんに感じてもらえるよう紹介していきたいと思います♪

ふくの若葉病院のホームページ

2009-06-30

第17回日本慢性期医療学会・浜松大会

 6月25日(木)、26日(金)、静岡県浜松市にあるアクトシティ
浜松において、第17回日本慢性期医療学会・浜松大会が開催
されました。

 メインテーマは『やらんまいか!“慢性期医療”』

 シンポジウムやフォーラムが開催され、各病院において取り
組んでいる内容などが一般演題やパネル演題としてして発表
されました。

 当院も一般演題とパネル演題に参加しました。

 6月25日(木)、A会場、午後2時から、ターミナルケア部門
 一般演題 (A-1-3)
  『終末期ケアへの取り組み
           ~患者家族と職員の思いの比較~』
         

 6月26日(金)、F会場、午後1時45分から、医療安全部門
 パネル演題 (F-16-5)
  『医療安全への取り組み
           ~インシデント報告に基づく対策~』
         

 発表者一同、参加者の皆さんに、当院の取り組みについて、
少しでも理解していただけるよう本番に挑みました。

 また、日頃の業務や知識の向上に繋がるよう、シンポジウムや
他の発表者による発表演題を聴講しました。

 発表者や同行者からは、

 「今回の学会に参加させていただき、大変参考になり、よい
  経験になりました。様々な職種からの発表や取り組みを
  見たり、聞いたり、感じたりしたことを、今後の看護や介護に
  活かしていきたいと思います。」

 「シンポジウムにおいて、患者家族の立場から講演された方の
  内容は、家族から医療従事者への思いについてでした。
  当院において、常日頃から周知し実践していることでしたが、
  家族への言葉掛け、ケアに関する十分な説明の必要性、
  患者さんやご家族の話を十分に聴く姿勢、相手の気持ちに
  寄り添うケアの大切さを再認識することができました。」

 などの感想が寄せられました。

2009-06-26

現任教育Ⅳ~看護・介護職員の学びの時間~

 『何気ない態度も言葉もあなたを写す鏡です!』と題し、
現任教育Ⅳを実施しました。
    
 コミュニケーション場面の事例を基に、自己のコミュニケーション
能力や行動パターンについて振り返り、社会人としての対応、
医療チームメンバーとして相手の立場を尊重した対応がとれる
よう、グループ討議を実施しました。

2009-06-24

25日と26日は、

 6月25日(木)、26日(金)、静岡県浜松市にあるアクトシティ
浜松において、第17回日本慢性期医療学会・浜松大会が開催
されます。

 メインテーマは『やらんまいか!“慢性期医療”』

 当院も一般演題とパネル演題に参加します。

 6月25日(木)、A会場、午後2時から、ターミナルケア部門
 一般演題 (A-1-3)
  『終末期ケアへの取り組み
           ~患者家族と職員の思いの比較~』

 6月26日(金)、F会場、午後1時45分から、医療安全部門
 パネル演題 (F-16-5)
  『医療安全への取り組み
           ~インシデント報告に基づく対策~』

 今年も、当院の取り組みについて、参加者の皆さんに紹介
することができます。

 当日会場に足を運ばれる方は、当院の発表演題も見ていた
だければ嬉しいです。

2009-06-22

鮎釣り解禁!!!

 6月20日(土)、富山県の砺波市、高岡市、射水市を流れる
庄川の鮎釣りの解禁日でした。

 天候にも恵まれ、多くの釣り人が、友釣りや毛ばり釣りを楽しん
でいました。
       
       
 私の父親も、解禁日を心待ちにしており、土曜日は遠足を楽しみ
にしていた子供のように、川へ向かいました♪

 土曜日と日曜日の釣果をあわせると、200匹以上の鮎を釣って
帰ってきました。

 サイズはまだ小ぶりですが、解禁初日から、鮎の味や香りを
楽しみました。
       
       

 庄川の鮎釣りは『友釣り』と『毛ばり釣り』が楽しまれています。

 鮎釣りに興味がある方は、お近くの釣具店で相談してみては
いかがでしょうか。

 また、釣り人には最低限のルールやマナーが求められます、
自然環境、地域住民、他の釣り人に迷惑にならないよう心掛け
てください。


・庄川沿岸漁業協同組合連合会
 
http://www.shougawa.com/index.html

2009-06-19

褥瘡予防対策の勉強会

 当院の褥瘡プロジェクトチームによる、褥瘡予防対策に
関する職員研修会を実施しました。

 今回は、1年以内に入職した職員を中心に研修を実施しました。


 プロジェクトメンバーの指導の下、「姿勢と体位の整え方」と
「体交枕の効果的使用」について、実技研修を実施しました。
 リクライニングベッドの背上げ及び背下げによる、ズレや体に
かかる圧迫を小さくする姿勢や体位について、また、体の部分
によって枕を使い分け、除圧方法について再確認し、褥瘡予防
の効果的な手技の統一を図りました。

 参加した職員からは、

 「実技研修を通して、正しい方法について再確認をすることが
  できた。」

 「模擬患者役を体験することで、不適切なギャッジアップや
  体交枕はとても不快で辛いものだということがわかった。」

 などの感想が寄せられました。

2009-06-17

心に笑顔、綺麗だよ♪

 6月17日(水)午後2時15分から30分間、1階エントランス
ホールで、大江先生によるピアノ演奏会が開催されました。
        
       
       
 今回は「七夕」、「夏の思い出」、「城ヶ島の雨」、「雨に咲く花」、
「若い二人」、「長崎の鐘」、「ふたり酒」、「ふるさと」の8曲を合唱
しました。

 入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さんから、

 「楽しく歌わせてもらったよ♪ありがとう♪」

 「感動して、泣けてくる歌やったよ~」

 などの感想がありました。

2009-06-15

砺波夜高祭り2009~となみ野行燈~

 6月12日(金)13日(土)、富山県砺波市で『砺波夜高祭り』
が開催されました。
 12日(金)は、小行燈と大行燈に分かれ、細工のうまさ、色ど
り、独創性、力強さなどを審査基準に、『夜高コンクール』が開催
されました。

 13日(土)は、富山第一銀行砺波支店と北陸銀行砺波支店
の前で『突き合わせ』が開催されました。
       
       

 数十メートルの助走をつけ、トップスピードでぶつかり合う光景は
衝撃的でとても興奮します。

 砺波夜高祭りに興味がある方は、来年の開催に一度足を運ん
でみてはいかがでしょうか。


~~夜高祭り~~

 富山県砺波地方では、古くから夜高祭りが開催されています。
 中でも一番古いものは、福野町の夜高であり、約300年の
歴史と伝統がある春の祭典となっています。

 砺波夜高祭りは、大正年代より当年の豊年万作を祈る田祭り
として開催されています。

 戦中戦後の一時期は、資材や労働力不足等のため中断した
ことがありますが、砺波市の出町子供歌舞伎とともに、砺波の
夜高祭りは庶民に親しまれ、各町内の力が結集され、大小合わ
せて約20本の夜高行燈が絢爛豪華を競う一大行事です。

2009-06-13

収穫♪♪

 6月13日(土)、通所リハビリテーションの菜園において、
利用者の方と、玉葱を収穫しました!!
      

 玉葱は直径8センチ前後に、まるまると大きく育ちました。
      
      

 ほのかに、玉葱の香りが漂ってきました♪

 どんな調理をして、どんな料理になるのか楽しみです!!

 利用者さんからは、

 「立派に育ったな~」

 「食べごろでおいしそうだ♪」

 などの言葉が寄せられました。

2009-06-10

ハーモニカ

 当院では、ボランティアの方を受け入れています。

 詳細は、当院ホームページのメニューの「病院のご案内」から
「ボランティアの受け入れ」を参照してください。 
       
http://www1.tst.ne.jp/wakaba/

 今日は、男性のボランティアの方が、通所リハビリテーションの
利用者さんにハーモニカ演奏を披露してくださいました。
       

 童謡や流行歌のメロディーを奏でてくださり、利用者さんも
歌を口ずさんでおられました。

 週に数回、ボランティアとして訪れてくださり、散歩、タッチング、
ボール遊びの補助者としても手伝ってくださいます。

 地域の皆さんのあたたかい気持ちに支えられています。

2009-06-08

田んぼと畑

 病室から眺める景色は、田植えを終えた田んぼと、地元の
特産品の里芋畑です。
      
        
 入院患者さんや利用者さんから、

  「家の田んぼの田植えも無事に終えたみたいだ。」

  「世話するのが大変だけど、美味しい米や野菜ができると
   嬉しいぞ~。」

  などと私に言葉をかけて下さいました。

2009-06-05

現任教育Ⅲ~看護・介護職員の学びの時間~

 『プリセプターの役割を理解し、指導者としての役割が果た
せる』と題し、2回目の現任教育Ⅲを実施しました。
       

 プリセプターシップについての説明を受け、自己の置かれ
ている立場について理解を深めました。
 自分が、新人あるいは入職時に嬉しかったことや、辛かった
ことを想起し、ディスカッションにより理想のプリセプター像に
ついて話し合いました。

2009-06-03

角だせ、槍だせ、あたま出せ~♪

 6月3日(水)午後2時15分から30分間、1階エントランス
ホールで、大江先生によるピアノ演奏会が開催されました。
      
     
     
 今回は「七里ヶ浜の哀歌」、「赤城の子守唄」、「あめふり」、
「かたつむり」、「夏は来ぬ」、「人生の並木みち」、
「かもめの水兵さん」、「ふるさと」の8曲を合唱
しました。

 入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さんから、

 「元気に歌わせてもらったよ♪いいもんやね♪」

 「楽しい音楽やったわ~♪ありがとう♪」

 などの感想がありました。

2009-06-01

チャレンジデー2009inなんと

 5月27日(水)、『チャレンジデー2009inなんと』が開催され
ました。

 南砺市は、今回が5回目の参加になります。
 旧福野町は、2000年から6回参加しています。
 昨年は、沖縄県南城市との戦いに勝利しました。

 今年は徳島県阿波市との戦いでした。

 当院では、各階病棟において、入院患者さんと通所リハビリ
テーションの利用者さん、職員が一緒になって、リズム体操や
椅子体操などを実施しました。
      

 南砺市のホームページで、チャレンジデー2009の結果を
確認すると、

 南砺市は、参加率57.3%、参加人数32,607人でした。
 阿波市は、参加率57.5%でした。

 南砺市は僅差で阿波市に負けました。